人事評価制度

会社が小規模の場合、経営者の方が従業員一人ひとりを見て人事評価を行えます。しかし従業員数が増えると、社員を見れる範囲にもばらつきが出て、公平な人事評価が難しくなり、「きちんと評価されていない」と社員が感じる事態も起こりかねません。

また事業承継の際、現社長の評価基準が明文化されていない場合、事業承継後に後継者が評価に戸惑ったり、従業員によってはそれまでと全く異なる評価を受け、不安になる可能性もあります。

サービス概要

適切な人事評価は、社員一人ひとりが安心して業務に取り組み、意欲的にキャリアプランを描くことも可能とするものです。
当社が目標とするものは、人事評価制度を明文化し、継続的な運用を支援することで、最終的には貴社社員の人材育成、更なる会社の成長に繋がることです。
貴社の実情や経営者の方の思いを反映した、オーダーメイドでの人事評価制度づくりに尽力いたします。

このような方へ

  • 人事評価が曖昧で、昇降給など全従業員に対し公平な処遇ができていない
  • 従業員が増え、一人ひとりを見てさじ加減で調整するやり方では間に合わない
  • 後継者への事業承継を考える際、後継者が適切な評価ができるか心配している
  • 評価制度は一応あるが、わかりにくい、実情に合っていない

実情に即した制度づくり

評価制度を導入する際、業績の好調な大企業の人事評価制度や、一般的に用いられている人事評価制度の書式に倣うケースもあります。 しかし、実際の組織・事業・職種や、今現在評価を行っている方法を考慮せずに制度を作ってしまうと、実情と乖離してしまい、制度が定着できません。
当社では、貴社の実情や、現在の評価方法、経営者の方の思いを反映した制度づくりに尽力いたします。

評価者への訓練・研修もご支援

制度を作っただけにならず運用されるには、新しい評価制度で実際に評価ができるかが重要です。例えば、経営者だけでなく幹部職員・後継者の方も評価する場合、評価を理解し慣れてもらうように評価者訓練・研修が必須です。
弊社では、評価者研修や従業員への勉強会などの支援も行っています。

ここがポイント!
導入後、定着するまで継続的に取り組むことが必要です。
人事評価制度を会社として整えることで、従業員から会社に対する信頼を高めてもらい、安心して働いてもらえる環境づくりを実現しましょう。

賃金制度とも併せてご検討下さい

人事評価制度と賃金制度には、密接な関係があります。人事評価の結果、各人にどのような賃金設定をすべきなのかをお考えの方は、「賃金・退職金制度コンサルティング」も併せてご検討ください。

ご支援例

  • 評価制度の設計、運用指導・評価者訓練
  • 面接制度の設計、運用指導
  • 職能要件書の作成
  • 各制度の従業員勉強会の実施

実施の流れ

お気軽にお電話かメールにてご相談ください。

  1. ヒアリングによる現行制度の確認
    必要資料の提出
  2. 相談内容に基づいたご提案、人事評価制度の設計・構築
    (お客様と打合せの上スケジュール等を決定いたします)
  3. 人事評価制度の周知
  4. 実施後のフィードバック