中途採用情報

税理士法人小川会計/小川会計グループでは随時、中途採用を行っております。

税理士の方はもちろん、税理士等の各種資格取得を目指す方の支援にも努めています。
また、子育て中・介護中の方でも無理なく働いていただけるような社内体制に努めています。

ご不明点等ありましたら、お気軽にお問合せ下さい!

税理士

要項詳細
募集職種税理士
仕事内容
月次監査・決算申告等業務
月次監査や試算表の作成・報告
決算業務
法人税、所得税等の等の各種税務申告業務
税務調査立会い支援
決算報告会支援
個人確定申告業務
所得税等各種税務申告業務
会計・給与計算ソフトの導入支援
記帳・給与計算代行
経営相談等の業務
資金繰り相談
経営計画/設備投資計画の支援
融資相談及び資金調達支援
再生・会社再編の相談
事業承継のご支援
保険や節税商品を用いた節税対策
労務相談(社会保険労務士と連携)
お客様社内の各種会議の運営支援
ご経験に応じてご担当業務を調整いたします。
応募資格

以下のいずれかを満たしている方

資格・技能
税理士
雇用形態正社員
勤務地新潟県新潟市(東区・江南区・中央区のいずれか)

巡回監査担当者(税務会計スタッフ)

要項詳細
募集職種巡回監査担当者(税務会計スタッフ)
仕事内容
月次監査・決算申告等業務
月次監査や試算表の作成・報告
決算業務
法人税、所得税等の等の各種税務申告業務
税務調査立会い支援
決算報告会支援
個人確定申告業務
所得税等各種税務申告業務
会計・給与計算ソフトの導入支援
記帳・給与計算代行
経営相談等の業務
資金繰り相談
経営計画/設備投資計画の支援
融資相談及び資金調達支援
再生・会社再編の相談
事業承継のご支援
保険や節税商品を用いた節税対策
労務相談(社会保険労務士と連携)
お客様社内の各種会議の運営支援
ご経験に応じてご担当業務を調整いたします。
応募資格

以下のいずれかを満たしている方

職歴
会計事務所経験者(3年以上)
一般企業の経理職経験者(3年以上)
資格・技能
税理士試験合格者または科目合格者(特に、法人税法、消費税法)は優遇いたします。
簿記2級相当以上
Microsoft Word, Excel
雇用形態正社員
勤務地新潟県新潟市(東区・江南区・中央区のいずれか)

財務コンサルタント

要項詳細
募集職種財務コンサルタント
仕事内容

お客様と共に、下記のいずれかの領域で課題解決にあたる

  • 中長期経営計画策定
  • 事業戦略立案、経理管理改革
  • 企業再生
  • 経理、財務業務改革
  • M&A
応募資格
資格・技能
金融機関、会計事務所、コンサルティング業界、一般企業において、下記のいずれかの実務経験を有する方
  • 中長期経営計画策定
  • 事業戦略立案、経理管理改革
  • 企業再生
  • 経理、財務業務改革
  • M&A

※上記業務経験者、中小企業診断士、税理士、会計士の方は優遇いたします。

Microsoft Word, Excel
雇用形態正社員
勤務地本店(新潟県新潟市東区)

総務担当者(会計事務アシスタント)

要項詳細
募集職種会計事務アシスタント
仕事内容
会計事務
会計・給与計算データ入力
決算書・申告書類作成補助
外部提出書類のチェック・確認・提出(税務署等)
お客様への請求書発行
社内運営・管理
受付・電話対応
セミナーや会議運営補助(資料や会場準備、受付)
社内インフラ管理(備品や書籍の発注・管理等)
各種社内資料の作成
  • 会計事務と社内運営・管理の割合は、おおよそ8:2です(役割分担などにより異なります)。
  • 総務ではありますが、監査担当者のサポートとして会計データを扱うこともあるため、簿記2級相当程度の知識は必要になります。また直接お客様とやり取りすることもあります。
  • 上記は一例であり、またその時々の役割分担によっても担当業務は異なります。
応募資格
  • 事務経験3年以上
  • 会計・経理経験のある方優遇
  • 簿記3級相当以上(ゆくゆくは2級相当以上の知識が必要になります)
  • ある程度のPCスキル(Microsoft Word, Excel等)
雇用形態正社員またはパート労働者(正社員登用実績あり)
勤務地新潟県新潟市東区

社内システム運用管理担当者

要項詳細
募集職種社内システム運用管理担当者
仕事内容お問合せください
応募資格お問合せください
雇用形態正社員
勤務地新潟県新潟市東区

共通事項

要項詳細
求める人材像私たちの仕事・職場「必要なこと」もご参照ください
基本的な勤務時間変形労働時間制1年単位 8:30~17:30(休憩60分)(実働8時間)
(パートの場合、そのうち6時間以上)
平均残業時間15.1時間(1人当たり月平均、2024年)
※職種や繁閑状況でも異なります
募集年齢64歳以下(定年65歳)
最終学歴不問
その他必要技能普通自動車運転免許(AT限定可)
 ※通勤や業務中の移動にマイカー利用(ガソリン代精算)
給料応相談(年齢・経験等を考慮の上、決定)
税理士、科目合格者等の資格保有者は優遇
(パートの場合)時給 850~1,000円から(昇給あり)
給与形態月給制
諸手当通勤手当(ガソリン代を走行距離に応じて別途支給。上限あり毎月31,600円まで)
(以下正社員のみ)資格手当、役職手当、固定残業手当、残業手当、個人型確定拠出年金(iDeCo)補助手当、財形手当(勤続年数に応じて)
昇給・賞与昇給:年1回(人事評価により決定)
賞与:年2回(7月・12月)
福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度(正社員のみ)、社内研修制度、育児休業制度(実績多数)、介護休業制度、奨学金返還支援制度
休日・休暇
  • 日曜日・祝祭日
  • 土曜(季節による繁閑に応じて、土曜出勤日あり。2・12月は2回、3・7月は1回)
  • 夏季、冬季休暇
  • 年間休日:2025年120日
  • 年次有給休暇、慶弔休暇など(有給休暇取得率73.9%(2024年)※取得日数÷付与日数)
雇用期間雇用期間の定めなし
研修新入社員研修、OJT研修、若手研修、定期的な全体研修 等(職種に応じて)
試用期間入社後3カ月
自己啓発支援会社指定の資格取得についての費用補助、資格手当
メンター制度同部署内の若手先輩社員によるサポート制度あり(職種や部署にもよる)
キャリア面談入社後一定期間での人事担当者・グループリーダー等による定期面談、年1回の人事評価時の面談あり
その他女性には制服の貸与あり

ご応募・問合せ

ご要望に応じて、ご応募前の面談も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。

ご応募いただける場合、採用担当まで事前連絡の上、履歴書(写真貼付)・職務経歴書をご郵送下さい。
書類選考の結果は、応募書類到着後3営業日程度でご連絡致します。

ご応募・お問合せはこちらまで
025-271-2212(採用担当:村山)